To become a beautiful lady.
- By: Eri Hashimoto
- カテゴリー: blog
こんにちは。
最近のこの寒さじゃ、ライトダウンと
紅いちゃんちゃんこを着ていても部屋の中では
寒さに耐えがたくなってきました…
くそう、もう暖房に頼るしかないのか…
お客様からは即行暖房をつけるべきだと常に言われています、
はっしーこと橋本です。
”女性ホルモン”
大事だ大事だと言われますが
一体何がどこにどういいのか、大事なのか、
あまりよくは知らなかったままでありました。
でも、この女性ホルモンが分泌されると、
女性は美しさが増していきます。
それは…深く知りたい…
という自分勝手な願望で
女性ホルモンについて調べてみました!!!
↓↓↓
女性ホルモンには2つの種類があります。
”エストロゲン”と”プロゲステロン”
その中でも、女性の美しさに関係してくるのは
”エストロゲン”
・ヒアルロン酸や、コラーゲンの分泌を促す作用
↑の働きがエストロゲンにあるゆえに、肌の調子が良くなったり
コラーゲンで髪が太く、ハリコシが出てきたり、
新陳代謝のアップでボディラインを引き締める効果もあります…
え、エストロゲンすごくないですか?(驚愕)
え、え、え、
エストロゲンてどどどどうやったら増えるん?!焦焦焦
気持ちはわかりますが、
少しだけ落ち着いてください。
女性ホルモンが一生のうちで分泌される量は
ティースプーン1杯分だと言われています。
分泌量のピークは20代後半から30代前半で、
その後の分泌量は減っていく一方です。
一生のうちで分泌される量は増やすことができなく、
年齢と共に減少を続けるものだと言われています。
でも、女性ホルモンは分泌量のバランスが
整っていることにより、女性の美や健康を保つ効果があります。
なのでサプリメントやホルモンを補う食べ物であったり
生活習慣を見直していく必要もあります。
女性ホルモンを整える生活習慣は
・十分な睡眠時間をとる
理想では午前12時前には就寝すると◎
・運動やお風呂に入ることでの血行促進
体内で女性ホルモンの分泌を指令するホルモンは、
脳から卵巣まで血液に乗って運ばれています。
なので血行促進をすることが◎
・ストレスの発散
ストレスは女性ホルモンの大敵です…
(あかん…女性ホルモンのことについて書いていると
手が全く止まらない…)
(皆様、もうしばしお付き合いくださいませ)
食べ物での女性ホルモンの補いは
・サプリメント(プラセンタ・イソフラボン・マカ…etc)
・タンパク質(肉・魚・豆腐・納豆…etc)
・鉄分(レバー・マグロ・ひじき・ほうれんそう…etc)
・大豆イソフラボン(納豆・豆乳・豆腐…etc)
↑のような行動・食に気を付けることで
女性ホルモンを分泌を促し、整えることで
女性はより美しく健康になります。
お化粧品などに手間暇をかけることも必要ですが
同じくらい女性ホルモンを整えるための行動にも気を使ってみてください◎
ちなみに…
/
恋をすることが一番の効果的、
らしいですよー(小声)
\
↑2年前の女性ホルモンが分泌されている
ときのはっしーこと橋本