知らなかった…
- By: Eri Hashimoto
- カテゴリー: blog

こんにちは。
もう食欲がどうしようもありません。朝からパン、2つも食べてます。
パンパパン..朝はパン..
助けて下さい。はっしーこと橋本です。
tahieはこの3月から、
新しいシャンプーを取り入れました。
不動の人気を誇る”ORGANIC NOTE”はそのまま、
同じくオーガニックシャンプーの別ブランド、”COTA(コタ)”が
新しく仲間入り*
(※COTA商品に関しては詳しく別に説明させていただきます)
「どうしてシャンプーを増やしたの?」
「数多くて大変じゃないの?」
そんなお言葉を頂くことも多いです。
そうなんです、
シャンプーの種類がドバっと増えて、
秀才はっしーこと橋本も正直キャパオーバー。
でも、お客様ひとりひとりに合った、
シャンプーを使わせていただきたくて、
今回必死に勉強、試行を重ねました….
まず、みなさんがお家で使われているシャンプーを教えてください。
正直、私も昔は市販で売られているシャンプーを使ってきました。
普通に手触りがいいし、香りもシャンプー特有のいい香り、
それに何より、安さ!1ボトル高くて800円程度。
でも、それなりの安さには、それなりの理由があったんです。
まず①つ目として、
”界面活性剤”の違い。
市販に売られているシャンプーは、言わば「大衆向け」シャンプー。
どの髪質の人にも、どのダメージがある人にも、
万人への効果が求められます。
なので、しっかりと効く成分を使わないといけません。
それに合った成分が”合成界面活性剤”
日用品の台所洗剤、洗濯洗剤、化粧品、歯磨き粉、シャンプー…etc
色々なところに使用されています。
市販で売られている安価なものは、全て同じ合成界面活性剤を使用しています。
ということは?
市販のシャンプーには台所洗剤などと同じ成分が配合されているということ。
想像すると、ぞっとしてきませんか…?
そりゃどんな汚れも落ちます。スッキリします。
でも、その分必要なものも落とされていきます。
だって、食器や浴槽にこびりついた汚れを落とすのと同じく、
髪の汚れも落としているんですから。
もちろん、保護成分なども配合されてはいますが、
全く補い切れていません。
ちょっと、いつも使っているシャンプーボトルに
手をかけるのにストップ、かけたくなりません?
だからといって、別に高ければ高いものほどいいというわけではなく、
ご自身の髪質、ダメージに合ったものを使っていただくことが重要。
それが今回新しくシャンプーを取り入れることになった理由です。
お客様おひとりおひとりに合わせたシャンプーで
お客様の髪と頭皮を守りたい、きれいにしたいという一心です。
tahieでは、”人と地球に優しい”シャンプー、薬剤を使用しています。
聴きたいこと、知りたいことがございましたら、
どうぞお気軽にお尋ねください*
次回は”シリコン”について。
まだまだ、普段知ること、気づくことが少ない情報を
お伝えしていきますー^^*