どこいく?何する?2017summer☆

こんにちは。

今年の夏休み、ちょっとまた海外に行こうかな~

なんて考えてたんです、が、ちょっと難しくなりそうなんですねえ….

皆さんは今年の夏、どこに行かれますか?ハワイ?グアム?

バカンスですか…..いいですねえ…..はっしーこと捻くれ橋本です。

 


 

そんな今日は、

夏と言えばOUTDOOR!!

 

という方々に今日はちょっと美容記事をお休みして、

耳寄りな情報を載せようかな~と思います!

 

 

 

 

 

今日のテーマ : 【蚊】について。

 

 

夏で嫌なのが、猛暑とこの、蚊。

 

寝ている間に耳元で鳴かれたらたまったもんじゃないいですね。

 

てか、そもそも蚊に刺されるのって、なんでなの?

 

ちょっと小学生の宿題並に蚊についてちょっと調べてみました。

 

 

 

 

【こんな人は蚊に刺されやすい】

 

O型(刺されやすい順 O型>B型>AB型>A型)

↑この結果は蚊に刺されやすいタイプの中にO型の人が多い傾向にあった程度に考えるべき

体温が高い人

↑蚊は温かいものに寄ってくる性質がある

暗い色の服を着ている人、色黒の人

↑蚊は、実は暗い色を好みます

妊娠中

↑妊娠後期には呼吸が2割増え、呼吸中の湿気と二酸化炭素が増加します。蚊はそれらに食欲を刺激されるのです

・ストレスがなく代謝がいい人

↑蚊は人間がストレスを感じたときに出す物質を嫌います

入浴後、運動後、飲酒後

蚊が人や動物に近づくのは、呼気に含まれている二酸化炭素や乳酸に反応する

 

 

私、O型だし体温高いしお酒好きだし黒い服ほぼ着てる….

わお!刺されやすい項目ほぼクリアです!

 

じゃあ刺されないようにするにはどうしたらいいのっ!

 

 

 

お応えいたしましょう!

 

 

①虫除けスプレー

基本ですね。基本ですがこれが一番効果的です。

こまめにふるのがポイントです。

 

②長袖・長ズボンを着る

これも基本ちゃ基本ですね。でも季節は夏。

蚊から逃れる快適さと蒸し風呂状態を避ける快適さ、

さあ、どちらが大切ですか。

 

③耳元に蚊が寄ってきたらテレビをつける

蚊は温かいものに寄って行く性質があります。

ちなみに、プラズマテレビは44度あるそうです。

 

④扇風機をつける

蚊の飛行能力は時速2.4キロメートルとかなり低いため、扇風機で風を起こせば蚊は寄りつかないらしいです。

 

⑤飲み残しのビールや炭酸水をおいておく

熱やニオイ、炭酸ガスに反応するので、↑を置いておくことで

ちょっごまかせるそうですよ。

 

⑥アロマの香りを広げる

植物の香りがもつ効果のなかに、「忌避(きひ)効果」というのがあります

つまり、虫がその匂いを嗅ぎつけ、こりゃ嫌な匂いだ、ってことで逃げちゃうってことです。
特にゼラニウムとレモンユーカリの香りを蚊は嫌います。お酢でも構いません。

 

 

 

以上が、蚊に刺されないための

あくまでも蚊と自分の間に糸並の細い一線を引くための対策です。

試されるか諦めるかは、皆様次第。

 

 

はっしーは、もうムヒを常備しております。

そうです、刺されたあとの対策です。

 

 

皆さん、ぜひ快適な夏をお過ごしください*

 

 

 

 

 
   

ヘアーサロン tahie(タヒエ) 

〒542-0067 大阪市中央区松屋町4-18 実和ビル202&301

TEL&FAX:06-6763-5507


 
blog
#メンズパーマ #メンズスタイル

大阪 谷町・松屋町にあるサロンtahie (タヒエ) 店長 土井です。 本日ご紹介のスタイルは ロン …

blog
#ヘアケア #おすすめのシャンプー

こんにちは! 松屋町・谷町六丁目にあります 【tahie】のケアリスト深谷です。 寒くなってきました …

blog
コロナ対策*

  こんにちは!! 松屋町にある美容室 tahie アシスタントの才門です! 最近急激に寒 …